VBA(マクロ) PR

Excel VBA(マクロ)「Withステートメント」について超簡単解説!超初心者でもできるマクロ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Excel VBAの「Withステートメント」は、
同一のオブジェクトに対する複数の操作を
簡潔に記述するための機能です

初心者にも理解しやすいように、
Withステートメントについて丁寧に解説します。

今回は「Withステートメント」
について解説していきます!

Withステートメントとは?

Withステートメントは、特定のオブジェクトに対する
一連の操作をグループ化し、
そのオブジェクトを何度も繰り返し参照することなく
コードを記述できるようにするための構文です。

これにより、コードの冗長性を減らし、
読みやすくすることができます。

基本的な構文

Withステートメントの基本的な構文は以下の通りです。

With オブジェクト
    .プロパティまたはメソッド1
    .プロパティまたはメソッド2
    ' ...
End With

この構文内で、.(ドット)はWithステートメントで
指定したオブジェクトを参照します。

使用例

例えば、特定のExcelのワークシートに
多くの操作を行う場合、Withステートメントを
使用して以下のように記述できます。

With Worksheets("Sheet1")
    .Range("A1").Value = "Hello"
    .Range("B1").Value = "World"
    .Range("A1:B1").Font.Bold = True
End With

この例では、Worksheets("Sheet1")オブジェクトに対して、
複数の操作を一つのWithブロック内で行っています。

利点

  • コードの簡潔化:
    同じオブジェクトに対する操作を
    グループ化することで、コードを簡潔にし、
    可読性を向上させます。
  • パフォーマンスの向上:
    オブジェクトへの繰り返し
    アクセスを減らすことで、
    若干のパフォーマンス向上が見込めます。
  • エラーの削減:
    オブジェクト名を繰り返し
    書くことによる誤りを減らします。

使用上の注意点

  • スコープの明確化:
    Withブロック内では、「.」(ドット)で
    始まる行はすべてWithステートメントで
    指定したオブジェクトに関連するものとみなされます。
    そのため、ブロック内のスコープに注意が必要です。
  • ネストの使用:
    Withステートメントはネスト(入れ子)
    することが可能ですが、深いネストは
    コードの複雑さを増すため、適度に使用することが重要です。

まとめ

Withステートメントは、特定のオブジェクトに対して
複数の操作を行う際に、コードをより効率的かつ
読みやすくするための有効なツールです

この構文を使用することで、コードの冗長性を減らし、
エラーの可能性を低減し、プログラム全体のメンテナンスを
容易にすることができます。
しかし、その使用にはスコープやネストに
関する注意が必要です。
適切にWithステートメントを使いこなすことで、
VBAプログラミングの効率と品質を大きく向上させることができます。

これからも一緒に学んでいきましょう!

【お使いのパソコンにExcelをインストールする】

created by Rinker
¥14,899 (2024/12/23 20:26:25時点 楽天市場調べ-詳細)
マイクロソフト Excel 2021

【オススメExcel書籍はこちらから購入可能!】

created by Rinker
¥1,738 (2024/12/23 21:53:02時点 楽天市場調べ-詳細)

この記事を書いている人

◉てるパパ(telpapa)
本業でExcelを駆使して業務改善を行う
30代会社員