関数 PR

【初心者向け】Excel関数「MOD関数」について超簡単解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さん、こんにちは!今日はExcelの非常に便利な関数の一つ、
MOD関数について解説します。
この関数は数学やプログラミングにもよく登場するため、
Excelでのデータ処理においても多くの場面で活用できます。

今回は「MOD関数」について
初心者でも理解できる様に
丁寧に解説していきます!

1. MOD関数とは?

MOD関数は、一つの数値を別の数値で割った後の剰余(余り)を求める関数です
特にスケジュール管理や条件付き処理において非常に役立ちます。

MOD(数値, 除数)
  • 数値: 剰余を求めたい値です。
  • 除数: どの数値で割るかを指定します。

2. MOD関数の基本的な使い方

例1: シンプルな剰余の計算

7を3で割った場合の剰余を求めたい時、以下の式を使用します。

=MOD(7, 3)

結果は「1」となります。これは7を3で割ると
商が2で、余りが1だからです。

例2: スケジュールの周期計算

14日ごとに特定のタスクを実行するスケジュールを管理したい場合、
MOD関数を使ってタスクの実行日を確認できます。

=MOD(TODAY() - DATE(2023, 1, 1), 14)

この式は、2023年1月1日から今日までの日数を14で割った余りを求めます。
結果が0の日はタスク実行日です。

3. MOD関数の応用例

応用例1: 条件付き書式設定

表の各行に色を交互に付ける場合(たとえば、2行ごとに色を変える)、
MOD関数を使用して条件付き書式を設定できます。

=MOD(ROW(), 2) = 0

この条件式が真(TRUE)の場合、行に特定の書式を適用します。

応用例2: 在庫ロット数の計算

商品をロット単位(例えば12個ごと)で管理している場合、
MOD関数を使って不足分を計算することができます。

=MOD(150, 12)

これは150個の商品を12個ずつのロットで分けた時の余りを求め、
不足している数量を表示します(結果は6)。

4. VBAでのMOD関数の使用

Excelのマクロ(VBA)でもMOD関数を使うことができ、
プログラミングにおいても同様の計算が行えます。

Sub CalculateModulus()
Dim result As Integer
result = 100 Mod 6
MsgBox "100を6で割った余りは " & result & " です。"
End Sub

このコードは100を6で割った余りを計算し、
結果をメッセージボックスで表示します。

記事のまとめ

MOD関数は、そのシンプルさの中にも多くの可能性を秘めた強力なツールです。
スケジュール管理、条件付き書式設定、在庫管理など、
日々の業務を効率化するためにこの関数を活用しましょう!

これからも一緒に学んでいきましょう!

【お使いのパソコンにExcelをインストールする】

created by Rinker
¥14,899 (2024/12/23 20:26:25時点 楽天市場調べ-詳細)
マイクロソフト Excel 2021

【オススメExcel書籍はこちらから購入可能!】

created by Rinker
¥1,738 (2024/12/23 21:53:02時点 楽天市場調べ-詳細)

この記事を書いている人

◉てるパパ(telpapa)
本業でExcelを駆使して業務改善を行う
30代会社員